みなさん、パルスオキシメーターは何を使用していますか?
息子は、0歳のときはパルスオキシメーターを使用していませんでした。
先生からは特に何も言われなかった為、きっと0歳の時は呼吸に関しては問題なかったんだと思います。
1歳頃からパルスオキシメーターを使用することになり、最初はネルコアを使用し、その後ネルコアをレンタルしている会社さんから、マシモのレンタルも開始になりましたとの連絡があった為、現在はマシモをレンタルして使用しています★
今回は、ネルコアとマシモの2つを使用してみてのメリットとデメリットをお伝えします!
ネルコアについて
まずネルコアのメリットは、モニターが見やすいことです★

Spo2が水色でHRが黄色になっているんですが、とても見やすいです!
数字も大きく見やすいため、家事をしながらでも確認しやすいところが私はいいと思いました★
デメリットは、重さです。
在宅のみで使用するだけならいいと思いますが、デイサービスに持って行ったり、外出するときは荷物が重くなります。
ネルコアの携帯用パルスオキシメーターは電池の消耗が早い
私は1週間お試しでレンタルしたことがあるんですが、電池がすぐなくなります…
24時間使用している息子には不便でした…
ママ友に聞いてみたところ、携帯用のパルスオキシメーターを買ったけど使ってないと言っていた意味がわかりました。
一時的にSpo2とHRの数値が知りたい方はいいと思います★
マシモについて
マシモは色々なパルスオキシメーターがありますが、我が家が使用しているのはRad-Gを使用している為、Rad-Gを元に説明させていただきます。
まずメリットですが、ネルコアとは反対にとても軽いことです!
マシモは自宅と外出で兼用で使用できるので、とても便利です★
あと、充電をフルですると連続24時間使用できるため、朝フルに充電をすればデイサービスに行くときや外出するときに充電器を持っていかなくても大丈夫です!
ネルコアとマシモを比較
プローブについて
プローブとは、足または手の指につけるセンサのことです★

左がネルコアで右がマシモのプローブです★
ネルコアのプローブは、割と丁寧に使用していれば私の場合は1か月くらい持ちます!
マシモのプローブは1か月もしないうちにセンサーの赤いランプがつかなくなります💦
なので、プローブに関してはネルコアの方が持ちがいいです★
数値について
ネルコアは数値が正確で、きちんと波形が出ていると思います。
マシモはうまくひろえていないのか、すごくふらついている気がします。
あとは急にアラームが鳴ってモニターを見ると、波形がひろえていないことが何度があります。
訪問看護さんも言っていましたが、マシモは数値が低めに出ている気がすると他のご家庭も言っているみたいです。
私もマシモを使用してから、なんとなく数値が低めに出ている気がします…
なので数値に関してもネルコアの方がしっかりしているのかなと思います★
私は参考にすることはないですが、マシモはSpo2とHR以外にも、RRP・PVi・Piの数値がわかるそうです。

アラーム音について
これも個人差があると思います。
ネルコアのアラーム音は、優しい感じの音な気がします。※マシモと比較するとです
マシモのアラーム音は、結構びっくりする音がします!
ネルコアのときは、正直アラームが鳴っても気づかないときもあるかな?と思いますが、マシモのアラーム音だと必ずといっていいほど起きます!
なので、必ず起きたい方はマシモはいいと思います。
私は今でもマシモのアラーム音を聞くと、心臓が一瞬止まるかのような感じがして怖いです💦
最初にネルコアを使用していて、ネルコアに慣れてしまったからというのもあるかもしれません…
私がマシモを使用している理由
みなさんここまで読んで、「ネルコアの方が良さそうじゃない?」と思っているかと思います。
なのにどうして私がマシモを使用しているかというと、軽くて持ち運びが便利だからです!
やっぱりこれにつきるんです!
ただでさえ、医療的ケア児が外出するときはどうしても荷物が多くなります。
1gでも荷物を軽くしたい気持ちが大きいです!
プローブもすぐ悪くなりますが、「無くなったらすぐにお持ちしますから遠慮なく連絡下さい」と言ってくださったので、多めにプローブをもらっています。
最後に
私がレンタルしている事業所は、ネルコアかマシモかどちらか1つしかレンタルできない為、マシモを使用しています。
本当だったら、ネルコアを在宅用にしてマシモを外出用にしたいですが、パルスオキシメーターは金額が高いのでなかなか購入できません…
補助で買うこともできますが、先生に意見書を書いてもらったりするのが面倒なので、自宅と外出兼用のマシモを使用しています。
この前YouTubeで無線のパルスオキシメーターを使用している子がいていいなあと思いました。
医療器機が多いと、コンセントがいっぱいあって絡まったりも医療的ケア児の子育てあるあるですよね。
パルスオキシメーターを使用できるようになってから、本当に息子の体調不良がわかりやすくなったのでなくてはならない存在です★
息子にとっての相棒です♡