医療的ケア児を育てているみなさん、レスパイトは利用されていますか?
レスパイトとは、英語で休息や息抜きを意味する言葉で、介護や育児などの負担を軽減する支援やサービスのことをいいます★
ショートステイと言っている方もいると思います。
私はレスパイトのサービスにとっても感謝をしています★
でも現実問題、レスパイトをまだ利用できていない方もいると思います。
今回は、我が家のレスパイトを利用する目的やレスパイトを利用してみて思ったことを私の体験の元お話します★
利用目的のメインはきょうだい児の行事など

きょうだいがいる方は、ほとんど行事の時に利用されているかと思います。
幼稚園や保育園の行事って、土日が多いですよね。
ちなみに息子が利用しているデイサービスは土曜日も利用できる為、デイサービスの時間内で済む行事であればデイサービスにお願いすることもありますが、基本的に我が家はレスパイトでお願いしています★
本当は息子を連れて行きたいと思いますが、例えば運動会のときに娘の徒競走の出番がきて、そんな時に息子のサチュレーションモニターのアラームがなったら、せっかくの娘の走っている姿をこの目で見れなくなるのは悲しすぎますよね!?
私の娘は、とってもヤキモチ妬きで私が息子のケアをしているときに甘えてくることが多く、娘の相手ができないととても落ち込んでしまいます。
だから私は、息子がいないときに娘のことが世界で1番大好きだよ♡って伝えています!
そうすると娘は大喜びします♡
しかももっと効果的なのが内緒にしてね♡と伝えること!
話が少しそれましたが、きょうだい児はどうしても我慢をすることが多くなってしまう為、私は娘の大事な行事は一生懸命応援したいし、しっかり目に焼き付けたいんです!
預ける理由がなくたってレスパイトを利用してもいいんです!

医療的ケア児のママさんたちは、預ける理由がないのに預けてもいいのかな?と思っている方もいると思うんです!
実際私が最初そうでした。
たしかに医療的ケア児の子育てはとても大変ですが、私の場合夜何度も起きてケアをしなければいけないということもなかったし、倒れそうなくらい大変といった感じではありませんでした。
※0歳のときはそうだったかもしれません…
詳しくはこちらのブログに書いてます★
こちら→在宅生活スタート★医療的ケア児の想像以上のハプニングと成長
私は、このくらいだとレスパイトって利用したらいけないのかなって思っていました。
でもお世話になっている先生が
「レスパイトを利用する理由なんていらないんです。空きがあれば何回でも利用して大丈夫ですからたくさん利用してくださいね」と言ってくれたんです★
この言葉がどれだけ嬉しかったことか!
でもやっぱり利用する理由は優先度が高い方が優先されるので、もし空いていたらラッキーと思うようにした方がいいですね★
息子のことをもっともっと愛せるようになりました♡
タイトルにもあるように、私はレスパイトを利用できるようになってから息子のことがもっと愛せるようになりました♡
その理由は、余裕ができるからです!
普段の生活では、息子の最後のお薬が0時近くなるので、どんなに早く寝ても0時過ぎることがほとんどです。
夜中も息子のことが心配で、何回か夜中に起きてサチュレーションモニターのチェックをしてしまい、正直夜はぐっすり寝ることは少ないです。
でも息子をレスパイトに預けたときは、本当にぐっすり寝れるし、自分の好きなことができるし、自分の時間ができます★
外食もなかなかできないので夜外食したり、銭湯に行ったり、娘が幼稚園に行っているときは旦那と2人だけの時間ができたり、やりたいことがたくさんできます★
自分にご褒美をたくさんあげることによって、明日も頑張ろうって思えるんですよね★
それに息子と離れると、息子に会いたくなってくるんです♡
付き合いたてのカップルも、何日か会えないだけで「早く会いた~い♡」ってなりますよね?
それと一緒で、早く会いたくなってくるんです♡
これがもし、自分のやりたいことがなにも出来ず、夜も眠れずが何日も続いたらどうなりますか?
子供のことが嫌になりませんか?
なので自分に余裕をもつことがとても重要だと思うんです!
私は毎回レスパイトを利用するたびに、息子のことが愛しくて仕方ないんです♡
「おかえり~♡」と心から思えるんです★
郷ひろみの【よろしく哀愁】の歌詞にもあります!
会えない時間が愛育てるのさ~♪
目をつぶれば君がいる~♪
まさにそうなんですよ!
最後に
このブログを読んでもしかしから不快に思われた方もいるかもしれません。
「私はレスパイト利用したくても利用できないのに」
「なんも預ける理由ないくせに楽するな」
ともしかしたら思っている方もいるかもしれません。
そう思われた方はごめんなさい…
レスパイトは私にとって、第二のおばあちゃんの家と思っています。
孫を預ける感じで預けています★
私が利用しているレスパイトは、毎日息子の様子をメールで知らせてくれて、写真も送ってくれます★
レスパイト施設のスタッフの方々も、息子が行くと本当に喜んでくれて、お迎えに行くときに寂しそうにします。
それだけ息子のことを可愛がってくれているんだなあと嬉しくなります♡
これを読んでもわかる通り、私は100%の子育てはしていません!
子供と同じくらい、自分のことも好きでいたいと思うようにしています★
それが私が子供をもっともっと愛せる理由だからです♡