医療ケア 在宅生活スタート★医療的ケア児の想像以上のハプニングと成長 みなさん、初めて出産して在宅生活がスタートしたときどんな気持ちでしたか?医療ケア児の子育てをされている方のほとんどが、産まれてすぐ病名がつき長期入院されていると思います。息子は、産まれて3か月入院をしていました。産まれてから3か月の入院につ... 2025.02.01 医療ケア
医療ケア 低体温で体が冷たく冬眠状態!体を温める工夫とお風呂事情♨️ 私の息子は、0歳のときはそこまで低体温ではありませんでした。むしろ筋緊張が強すぎて、毎日38℃台とかざらでした…体温が高くなるたびに、アイスノンで冷やしていました。筋緊張が強すぎて、夜中も筋緊張が強くなって毎日苦しそうにしていました。そのた... 2025.01.26 医療ケア
医療ケア 医療的ケア児のダイエット!?実は体重管理がとっても大事なんです! みなさんダイエットはされたことありますか?私は今過去1体重が重いです!笑出産する前は、そこまで太っていなかった(標準体重かな?)と思うんですが、出産してから中々体重が減らず・・・娘を妊娠したときは、体重15キロ増え先生に何度も注意をされ、妊... 2025.01.24 医療ケア
医療ケア EDチューブ(経鼻栄養チューブ)を使用するときの注意3つ! みなさん、EDチューブって聞いたことありますか?上の写真の水色のチューブがEDチューブです!※ちなみにもう1つの透明なチューブはNGチューブといいます★NGチューブは薬を入れる為のチューブです。薬は白湯で溶かして入れるため、薬を胃に入れるの... 2025.01.22 医療ケア
医療ケア 排痰補助装置(カフアシスト)を使用するときに知って得するポイント3つ! みなさん、排痰補助装置ってどんな装置か知っていますか?名前の通り、排痰を助けてくれる装置です。普通の健常の子は、自分で「ごほん!」と咳をすることができますが、息子みたいな寝たきりの子などは、自分で咳をすることが難しいです。その為、排痰補助装... 2025.01.20 医療ケア